歯周病治療

毎日のブラッシング、クリーニング、PMTC等の予防歯科治療で、健康なお口を作りましょう。

歯周病について

成人の80パーセント以上が歯周病です

歯周病とは、歯を支えている歯槽骨(しそうこつ)が溶けてしまう病気で、支えをなくしてしまうと歯が抜けてしまいます。
「歯周病」という言葉はよく聞くけれど、自分は歯ぐきから血も出ないし、大丈夫。という方もいらっしゃるかと思います。実は、日本の成人の80パーセント以上の人が、歯周病にかかっているのです。

主な歯周病の症状として、「歯がグラグラする」、「歯ぐきから血が出る」などが見られますが、こういった自覚症状が出る頃には、かなり進行しています。そのまま放置していると、歯を失ってしまうリスクも高まる怖い病気なのです。
このページでは、歯周病についてご説明させていただきます。

<歯周病治療はこんな方にオススメ>

・歯ぐきが腫れている気がする
・歯がグラグラする
・歯ぐきから血が出る
・大切な歯を守りたい

歯周病の進行と治療方法

●自覚症状が出た時はかなり進行しています。
●歯周病が悪化すると、歯が抜け落ちます。

歯肉炎

歯と歯ぐきの間にある溝にプラーク(歯垢)がたまり、歯ぐきに炎症が起きるのが歯肉炎です。炎症とプラークにより溝が大きくなり、歯周ポケットができます。この段階では、歯を支える歯槽骨は悪くなっていません。

【治療】

3か月に1度の定期検診を行い、ブラッシングで改善し、歯石がついている部分は歯石を除去します。歯科衛生士が行う専門的な歯のクリーニングPMTCをおオススメしています。


軽度歯周炎

歯周炎が始まり、歯周ポケットは3〜4mm程度になります。歯周ポケット内にプラークや歯石がたまって、炎症がさらに広がり、歯ぐきの色は赤みを帯びてきます。歯を支える歯槽骨が溶け始める段階です。

【治療】

まず、ブラッシングで歯ぐきを改善します。その後、歯石の除去や、歯ぐきの中のルートプレーニングを行います。歯科衛生士が行う、専門的な歯のクリーニングPMTCを定期的にお受けください。また、この段階までは歯周内科での治療も可能です。


中等度歯肉炎

炎症がかなり進行し、歯周ポケットが4〜6mm程度と深くなった状態です。歯槽骨の吸収もさらに進行し、歯を指で押すと動きが始まります。ここまで進行すると、歯ぐきの腫れや出血など自覚症状が現れます。

【治療】

ブラッシングで歯ぐきを改善します。その後、歯石がついている部分の歯石を除去します。歯ぐきの中のルートプレーニングを行うときは麻酔をして行います。重症の場合は歯周外科を行う場合も増えてきます。

重度歯肉炎

さらに歯肉炎が進行し、定期的に歯ぐきが腫れて、痛みもひどくなる状態です。

【治療】

歯周病がここまで進行すると、完治させるのは非常に困難です。歯を保存できる状態であれば歯周外科手術、再生療法を試みます。しかし残念ながら抜歯となる場合もあります。


ここまで悪化する前に、ぜひ歯科検診をお受けください。

歯周病の予防法

歯周病の予防には、毎日のブラッシングが大切になります。

●効果的なブラッシング
●歯周病を治療する予防歯科
当院では、患者さまのお口に合わせたブラッシング方法の指導もしていますので、ぜひご相談ください。また、より確実に歯周病を予防するために、定期的な検診とメインテナンスをおオススメしています。毎日のブラッシングに合わせて、クリーニング、PMTCなどの予防歯科治療を行うことで、ごいっしょに虫歯や歯周病にならない健康なお口をつくっていきましょう。

歯周病と全身疾患

糖尿病や脳卒中の原因となる歯周病

口の中の歯周病菌が血流を通して、全身に回り、糖尿病や脳卒中の原因となるという報告もされています。歯周病は、口の中だけの病気ではないのです。「歯周病くらい大丈夫」と思わずに、定期的な検診をおオススメいたします。

【糖尿病】

糖尿病の症状として、慢性的に血糖値が高くなり、全身の免疫力が落ちることがあげられます。歯周病により、糖尿病が悪化し、さまざまな合併症を引き起こす原因となるのです。

【肥 満】

肥満気味の人は、脂肪細胞によって全身の炎症が起きやすいため、歯周病の炎症を悪化さる原因となります。逆に、歯周病が起こす炎症が、肥満につながるともいわれています。

【脳 卒 中】

歯周病菌がつくったアテローム性プラークが血液を流れることにより、血管に血栓が生じ、脳卒中などの原因となります。
 

【 早産/低体重児出産 】

妊婦さんの血液中で、歯周病菌の毒素や炎症物質の濃度が高まると、子宮筋が収縮してしまい、早産を招く一因となります。

【 誤嚥(ごえん)性肺炎 】

口内細菌が唾液に混じり、気道から肺に入ることで起こる肺炎です。誤嚥性肺炎は、高齢者の死亡原因として多い病気です。

歯周病治療について

歯周外科治療について

目的に応じて様々あるが主な目的は歯周ポケットを無くす、または減少させることで歯ブラシがしっかりできる環境を作ることです。口腔内の自立のための有効な一手段と考えています。確かに手術はなるべく避けたいのですがこれ以上歯周病が悪くなるのを止めるといった予防的な考え方で選択されるべきであると考えています。

歯周外科手術について

歯周外科手術は主に深い歯周ポケットをなくし、しっかり歯磨きできるようにするための手術となります。
・やれば元に戻るというわけではありません(例外もあります)
・保険診療外の材料、技術を用いるため自費診療となります
・歯肉がしっかり治るのを待つため仮歯を使う期間があります
・歯周病や歯肉の状態によって様々な手術があます
まずは一度当院へご相談下さい。

歯周病治療の流れについて